2ヶ月ほどブログを放置してしまいましたので2ヶ月目が飛んでの3ヶ月目となります。 もう5月ですってよ。 前回記事でも早い早い言うとりましたけど本格的に今年の半分が終わろうとしています。もうそうなったら実質は年の暮れも同じですね。 mada-osaka.bl…
記事タイトルの通りです。 特に報告するようなことはありませんが、心配してくれた方や更新を心待ちにしてくださっていた方にはごめんねと言いたい。 少し前まで肌寒かったのですが随分と過ごしやすい気温になってきました。しかしその期間は短く、鼻くそほ…
今日はなんかそんな感じです。 はてなブログの機能で読者になるボタンというものがあります。 名前からは想像もつきませんが、気になる記事を見てそのブログの読者になるボタンを押すとなんと読者になれるという機能です。 はてなユーザーさん同士限定ではあ…
先日、WEPEの請求云々で四苦八苦しました。 mada-osaka.blog 大した金額でも無いので別にええかと思い放置してましたが、今何気なくアプリを開いてみるとメールアドレスやらパスコードの入力やらの画面になりログインできたと思っていたのですが全て無い状態…
私は主にYahooメール、Gmail、niftyメールを使用しています。 一番使い慣れているのでプライベートは大体はYahooメールなのですが、最初に手にしたメールアドレスがniftyメールということもありniftyメールもちょくちょく使用しています。 niftyメールは今使…
2025年も早いものでもう3月になりました。 あっという間ですね。 ここまであっという間やと実質もう年の暮れと言っても過言ではないでしょう。 今日は今年一年を振り返ってもええかなという気持ちもあるのですが、ここはグッと堪えてまたの機会にしようと思…
よくブログの記事を読む際に記事の上らへんに「当サイトはアフィリエイト云々」とか「本ページには広告云々」とか「当記事にはプロモーション云々」のように書かれているものを見かけると思います。 現在では広告収入を得るためにブログに広告を掲載する際に…
基本的な設定は前回記事まででできたかなと思います。 見たい方は以下をクリック。 はてなブログで最初にやっておくべき初期設定〜基本設定と詳細設定〜 - まだ大阪で消耗してます。 続・はてなブログで最初にやっておくべき初期設定〜詳細設定を詰める〜 - …
最近はほとんどブログの設定ばかりで他の記事が書けていないので多くの読者を待たせている身としては非常に申し訳なく思っています。 仮想通貨の方はどやねんと言いますと、売買で利益は出ても日に日にトランプコインでマイナスになっていってる現状です。 …
昨日ではてなブログの基本的な設定をできたと自負しています。 もし私は転職をする場合に面接官に長所を聞かれた場合ははてなブログの設定ができますと自信を持って言えることでしょう。 プロフィールページ(aboutページ)を作ったのですが、このページ内に…
ついにここまでやってきました。 はてなブログの設定画面から設定できるものもいよいよ大詰めです。 mada-osaka.blog mada-osaka.blog mada-osaka.blog はてなブログを始めて基本的な設定を進めてきましたが、いよいよ「about」ページ編集です。 ざっくりい…
ネットの海を大海原を航海できるようにブログを弄っていきましょう。 ただこれが書きたかっただけなので内容はないよう。 どっ! 今日もたくさんの人を笑顔にしたことなのでやっていこうと思います。
先日書いた記事が大好評で世間の興奮も収まらぬ状況ではありますが、間髪入れずに今回ははてなブログの詳細設定の残りをやっていこうと思います。 もはや日本にいて私の記事を読了していない人はいないと思いますが、しばらく海外に行っていた方であれば無き…
どもども。 へへっ、どもども。 何とも気持ち悪い感じで冒頭から始めようと思ったのですが、気持ち悪さの対極に位置する私だと気持ち悪さが滲み出ませんね。 爽やかに生まれた自分が憎い。 実は私、仮想通貨のウォレットはメタマスクとベストウォレットを使…
すっかり放置気味になっていそうな雰囲気を出していますがログインしてちょびっとやったりしてます。 最後に記事にしたのは11月なので思ったより時間が過ぎるのが早いですね。 まだ無駄に歳を重ねてしまったと落ち込んでいたのですがよく考えると私は8月生…
Twitter(現x)のアカウントを持っているのですが放置気味というか放置しています。 x上の絡みが苦手な私ですがせっかくアカウントもあるのではてなブログと連携をしておきます。 2025年、令和最新版のやり方です。 最近流行りのSNSに取り残されないよう皆…
はてなブログへの理解を深めるために色々と調べてみました。 まあ初めにきちんとやろうと思って気合いを入れるものの手間や疲れを感じて結局記事を書かなくなることは避けたいので程々にやろうと思います。 とりあえずやったことをずらっと今回は書き残して…
2025年1月19日朝方より仮想通貨市場、待望の私が参戦することになりました。 始めたキッカケとしては5ちゃんねるを見ていたらあのトランプさんが公式の仮想通貨を作ったぞみたいなスレがあったんです。 スマホで見てたので履歴を確認してみると1月18日の朝…
何をすべきでしょうか。 とりあえずプラグイン云々を考えなくて良いだけでとてもメリットに感じます。 それ故に痒いところに手が届かないこともあるのでしょうが少し痒いぐらいやったら我慢せえやというのが私の考えです。 ブログの見栄え云々も手を付けたい…
1選かよっ!!って思わず声が出た人ごめんなさい。 今電車に乗ってて思わず吹き出してしまった人もごめんなさい。 つい先日私はWordPressでのブログ運営を止め、今後のブログ人生ははてなブログさんで過ごしていく事としました。 一番ノーマルな移行方法と…
とりあえずあんまりよく分かっていない状態でもあれこれ弄るのは楽しいのでやったこと忘れないように備忘録。 スイッチがあればとりあえず触るタイプです。 店売りに無い初期装備は最後まで取っておく派です。 よろしくお願いします。 独自ドメインの設定 こ…
お久しぶりです私です。 ブログ界隈で激震が走っているのでは無いかと思います。 そうです私がはてなブログにやってきたのです。 今まで必死にセコセコと独自ドメイン+WordPressでブログを書いてきましたがこの度独自ドメインをなんやかんやしつつはてなブ…
不穏な記事タイトルは一旦置いておき、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 年も明けて早半月が過ぎており、私としては完全にブログを放置気味となっていました。 勢いでブログを始めてみたはいいけど一回途切れるとそこで辞めち…
生まれて初めてクレジットカードを不正利用されましたのでここに記録しておこうと思います。 昼過ぎに見知らぬ番号から着信があったのでとりあえず出てみました。 よく見知らぬ番号からは出ないという方もいますが私は知らない番号の場合は積極的に出る派の…
別に普段からパン屋巡りや奈良によく行くわけではない私です。 先日、野暮用で奈良に行く機会があり時間もそれなりに余裕があったのでパン屋さんに行ってみました。 キャパトル西大和店さんです。 クチコミを見ると件数的には結構人気なお店なようで、奈良を…
このブログを見てくれている皆さんはアルコールティッシュは普段使っているでしょうか? デスク上やマウス、キーボードにリモコンやスマホやタブレットを拭いたり、手を拭いたりとまあ使い道は多くあります。 私は元々インフルエンザ時期はマスクをしたり手…
きちんと設定できているはずなのに何故かヘッダーロゴ横に作ったメニューが表示されていない時ってあると思います。 私がそうでした。 下記のような感じに表示できているはずなのにメニュー部分が表示されていない状態です。 正確には表示されているのですが…
当たり前のことですが、前回の経過報告より1ヶ月が経ちました。どうでもええ話ですが今の子は当たり前田のクラッカーを知っているのでしょうか。 プライベートではコロナの後遺症に苦しみながらもなんとか頑張ってます。(まともに行動できないほどキツいも…
ヘッダーメニューも作ったことなので、フッターメニューも作ろうかと思います。 光あるところにまた闇もあるみたいな感じでヘッダーがあるのであればフッターもあります。 ヘッダーを作ったのにも関わらずフッターを作らないのであればこの世界の概念的なも…
WordPressをインストールすると最初から入っているプラグインがあります。 「Hello Dolly」と「Akismet Anti-spam: Spam Protection」の二つです。 Hello Dollyに関してはルイ・アームストロングのHello Dollyの歌詞がWordPress管理画面に表示されるだけとい…