まだ大阪で消耗してます。

ブログ好きな30代独身男性のあれこれ。

MENU

はてなブログ設定のaboutページ編集について

 本ページはプロモーションが含まれています

ついにここまでやってきました。

はてなブログの設定画面から設定できるものもいよいよ大詰めです。

 

mada-osaka.blog

 

mada-osaka.blog

 

mada-osaka.blog

 

 

はてなブログを始めて基本的な設定を進めてきましたが、いよいよ「about」ページ編集です。

 

ざっくりいうとブログ運営者のプロフィールになるのでしょうか。

どうやらサイドバーで表示されているプロフィールとは別物で、プロフィールページ=aboutページという認識で良さそうです。

 

ちょっとややこしく感じるかもしれませんが、大多数の方はプロフィールなんて見ても印象に残らないのでなんとなくでOKです。

もうぶっちゃけるとプロフィールなんてたいして価値もないのでざっくりでええです。

 

今まで見てきたブログのプロフィールを何人覚えているでしょうか?

 

素晴らしい経歴のある方のブログのプロフィールですら三日後には覚えていないでしょう。

ましてや私のように特に何もないおっさんのプロフィールを誰が見たいのでしょうか。

 

興味津々だとしたらそれはそれで怖いです。

この変態め。

 

 

まだブログデザインのカスタマイズには手を出していませんが、下記画像でいうところの「このブログについて」へのリンク先がaboutページのようですね。

 

about編集ページ

表示設定

ブログの説明

まんまですが、ブログの説明を入力できます。

プロフィールページの内容ですね。

 

注意点として、今記事を書いている時のように太字や文字サイズ変更などができる装飾ボタンがabout編集ページにはありません。

 

モードから3つの書き方を選択できますが、多くの人の場合はHTMLが良いのではないでしょうか。

 

楽な書き方としてははてなブログ管理画面から「記事を書く」で記事の編集画面を開きます。

そこで文章を入力し、装飾したい場合はしてHTML編集タブをクリックします。

 

そして文章を丸々コピーしてブログの説明に貼り付けたら完成です。

忘れずに保存ボタンをクリックして一度aboutページを確認して見ましょう。

 

こんな感じになっています。

別にいつでも編集できるので気負いせずに適当に書いておいて気が向けば編集すればいいのではないでしょうか。

実際のページを見て見たい方はこちらをクリック。

 

ユーザー名

ユーザー名=はてなIDという認識で良さそうですね。

こちらは登録時に決めたものは変更できないのではてなブログをこれから始めようと思っている方はしっかりと決めた方が後々後悔しないと思います。

 

「表示する」にチェックを入れておいても良いのではないでしょうか。

 

上の画像を見てもらうと分かりますがユーザー名の上に「プロフィール」と表記されてしまうのでブログの説明にプロフィールを書くと変な感じになりますね。

 

まあ多くの人に見られるページではないので気にしないようにします。

 

x(Twitter)アカウント

こちらも表示するで問題ないと思います。

わざわざ隠す意味もないでしょう。

 

連絡先メールアドレス

これに関してはお問い合わせフォーム用のページを別途作る方が今風なのではないでしょうか。

気が向いたら別に固定ページから作ってみようと思うのでこちらは何も入力しません。

 

ウェブサイトURL

別にブログやYouTubeのチャンネルを持っている方は入れておいてもいいのではないでしょうか。

わざわざこのページからリンク先へ飛ぶというのもごく少数だとは思うのでどっちゃでもええかと思います。

 

ブログ投稿数

今まで書いた記事数です。

公開済みの数になるのでしょうか。

公開する必要も隠す必要もないので初期設定で表示するのままにしてます。

 

ブログ投稿日数

これはブログ開設日から何日経過したかのカウントでしょうか。

これもまあ公開しててもええかと思うので公開するのままにしておきます。

 

読者

読者になるボタンを押してくれた人の一覧でしょうね。

人数じゃなくて画像表示されてるので増えてくると一覧がえげつないことになりそうな気がしますが一定数超えるとどうなるんでしょうか。

こちらもせっかくのはてなのコミュニティにいるわけなので表示しておきます。

 

高度な設定

ページのタイトル

このaboutページのタイトルを変更できるようです。

初期設定で何も入力されていない状態だと「このブログについて」というタイトルになっているかと思います。

これもこのままでええかと思うので特に変更はしません。